地域によって「がんの罹患率に偏りがある理由」と対策方法とは!?
医療技術の進歩と共にその早期発見と治療方法もより優れたものとなり、がんの発見=死というイメージも少しずつ変わろうとしています。
国立がん研究センターの調査では日本人に多いがん、その男女比、また地域によってがんの罹患率に偏りが見られることが分かりました。では、地域別にどの部位の「がん」が多いかを理由と併せて見て行きましょう。
日本人に多い「がん」どの地域に偏ってる?
2011年に新たにがんと診断された患者は85万1537人
男性が49万6304人、女性が35万5233人となっています。
男女別がんTOP5を見てみましょう
【 男性 】
1位:胃がん
2位:前立腺がん
3位:肺がん
4位:大腸がん
5位:肝がん
【 女性 】
1位:乳がん
2位:大腸がん
3位:胃がん
4位:肺がん
5位:子宮がん
では部位別に地域の差を調べてみると、
胃がん : 日本海側の地域に多い
大腸がん : 北海道、東北、山陰地方に多い
肝がん : 近畿より西の地域と山梨県に多い
肺がん : 北海道、青森県、近畿地方に多い
という傾向が見られました。また、TOP5に入っているがんのうち前立腺がん、乳がん、子宮がんでは地域での偏りは見られませんでした。
がんの罹患率の地域差~考えられる因果関係とは
気になるのは、地域に偏りが生まれる理由ですよね。まずは部位別がんの要因をおさらいしましょう。
胃がん : 食塩摂取量の多さがポイント
大腸がん : 飲酒や肥満との関係性が指摘されている
肺がん : 喫煙率の高い地域に多い傾向がみられる
肝がん : 肝炎ウィルスの感染率が関係しているとされている
日本海側の降雪量が多い地域では、長く厳しい冬を越す為に食べ物を長期保存する習慣が昔から根付いてきました。長期保存の為には塩分が必要不可欠。これにより止むを得ず食塩摂取量が増え、その食文化が現在も受け継がれているのです。これが胃がんの患者が北国に多い理由のひとつではないかと言われています。
大腸がんの原因と言われる飲酒と肥満。飲酒の習慣は北国に多いという統計がある一方で、肥満は沖縄県や宮崎県、栃木県など地域にばらつきが見える状況。
肺がんに関しては、やはり喫煙率。国民生活基礎調査による都道府県別喫煙率データで見ると、男女とも北海道が最も高く次いで青森県となっています。この結果は肺がんの地域別罹患率とも共通していることが分かります。肝がんは肝炎ウィルスの感染率が高い西日本に多いという結果となっています。
健診or検診? 知っておきたい、その違い
がんの早期発見には定期的に検診を受けることが一番。受けに行く前は面倒に感じるかも知れませんが、わずかな時間で安心を得られること、自分の健康状態を把握できると思えば、むしろ楽な方法であると分かります。ここで健診と検診の違いをチェック!
健診→健康診断のこと。病気の兆候、発見の手がかりになることも。
検診→特定の病気かどうかの検査・診断をすること。
健診でがんを見付けることは難しいとも言われています。健診よりは人間ドック、更にはPET検査で全身を診てもらうことがベター。
しかし忙しくてどうしても時間が取れない場合は、在宅検診という方法もあります。在宅検診とは血液や尿、便などを指定された方法で採取し郵送することです。1~2週間で結果が送られてくるというもの。
検査によって金額も異なりますが生活習慣病、各種がん、肝炎、アレルギー、感染症などがそれぞれ数千円程度で検査できます。一度病気になってしまうと、治療や投薬そして食事制限等など更に面倒なことが待っています。だからこそ、未然に防ぐ為の「検診」が大切なのです。
がん保険は生きるための備えだと考えて
自分の健康に意識が向くようになったら、保険についても考えましょう。病気になってからでは保険に入るハードルが高くなってしまいますので、健康でなるべく若いうちであれば月々の保険料も抑えることができます。
最近は身長・体重、血液検査の結果や喫煙の有無などで、保険料が半額程度にまでなるタイプもあります。死亡保障に特化したもの、入院・通院の保障を手厚く考えたもの、女性特有のがんの保障に重点を置いたもの等、自分に合ったがん保険を選ぶことが可能です。
病気によっては治療費が高額になることもありますし、収入が途絶えることも考えられます。それらをカバーしてくれる保険は、生きる為の医療費・生活費の備えになるでしょう。ネットでも簡単にシミュレーション出来るので、ぜひ比較検討してみることをおススメします。
がんになるリスクを下げる為には、まずライフスタイルの見直しから始めましょう。喫煙や肥満、ストレス、アルコールの摂り過ぎはNG。また無理なダイエットなどでホルモンバランスを崩してしまうのもいけません。特に食生活は1日3回、バランスを考えた食事内容にすることが大切。
その上で適度に身体を動かし、ストレスをためないようにすることを心がけましょう。地域差があるといっても、それはどうにも出来ない訳ではなく、生活習慣の見直しや検診を受けることで十分解決が可能なのです。
これからの人生をより素敵に有意義に過ごすためには、自分の健康と向き合い、きちんとメンテナンスを行なっていくことが必要だといえるでしょう。
